4月からの小学校入学準備。
1年生のランドセルの次に楽しみな学用品といえば筆箱ではないでしょうか。
我が家はどんな筆箱をこだわって選んだのか、他の購入した学用品も合わせて紹介していきます。
スーパークラリーノ スーパー軽量筆入にしました♪
我が家の選んだ筆箱を最初に紹介します。
クツワ株式会社制作のスーパークラリーノシリーズです。(※スーパー軽量タイプ)


決め手は確実6年保証とシンプル設計
なぜこのシンプルな筆箱を選んだかというと、私は1年生〜6年生までずっと使える筆箱にしたいと思っていたからです。
周りの小学生がいる方から話を聞いた時も、みんな4年生くらいで筆箱を替えたがるとのこと。
そして、親が反対したとしてもその頃には蓋が外れるなど壊れてしまうこともあるみたいで…。
その点で、キャラクター物がついてないシンプルなデザイン、6年間の保証という強力タッグがついた筆箱はこの一択しかありませんでした。


他にも高性能でかわいいデザインの筆箱をたくさん見ていたのですが、正直どこまで耐久性があるのか?というのは使ってみないとわかりません。
他のメーカーの可愛いデザインの筆箱はクラリーノのような丈夫な素材は使われておらず、逆にクラリーノ生地を使用していても保証がついていない筆箱もありました。
その点で何かあっても確実に保証してもらえる筆箱はこの軽量タイプの商品くらい。
言い換えると保証をつけるくらい丈夫な製品なんだろうなと思っています。
色は何色?
6歳の娘にはデザインなども見せて色も選んでもらいました。
色はミントがいい!と張り切って選んでくれて届いた後も大喜びでした。

柄も絵もないという点で物足りなさを感じるかな?と不安でしたが、外側と内側で2色になっていて色がとても可愛くて良かったです。

最初はポケモンの筆箱が良い!!と言っていた長女。
しかしキャラクター物は飽きてしまうともう使えなくなってしまうし、かといって無理に使わせ続けるのも嫌だなと。
そこで、筆箱は私がある程度決めたシンプルデザインで色だけは娘に選んでもらおうということに決めました。
そして、大好きなポケモンは、鉛筆、消しゴム、定規などで揃えようかなと♪
鉛筆などの小物文房具はポケモンシリーズで!
そこで揃えたポケモンシリーズがこちら。


2段式になっていて、片面開きタイプです。
中身は?三角定規などは入るのか
2段目に三角定規やコンパスなどを入れるスペースがあります。

鉛筆、消しゴム、定規…。全てポケモンです。

子どもに選ばせるとどうしてもキャラクター物に・・・
これくらいの小物をキャラクターにしたとしても学年が変わって違うものに変えられるし、今のこどもの「好き」な気持ちを優先しようかなと。
娘は大喜びでポケモンだ~!とテンション上がってました。
おそらく何がいい?と聞くと自分が好きなキャラクター名の筆箱をあげる人は多いと思います。そのまま買ってもいいのですが、6年間使い続けられるかは微妙かなと。
6年間確実に使い続けられてシンプルで可愛い設計の筆箱が欲しいと思ってる方はぜひ。
鉛筆削り器はtoppin(トッピン)の手動タイプ♪
そして、ポケモンの鉛筆などをいっぱい削ることになるので。
我が家では初めての鉛筆削り機を迎え入れ!


押さえる必要がなく回すだけ
これは手動ですがとても使いやすいです。
鉛筆を穴に入れてハンドルをグルグル動かすだけで簡単に削れます♪
穴に入れた鉛筆は片手で押さえる必要もありません。
本当に回すだけ。
空回りしたなと思ったら終了。

削れ具合はどう?
削ったあとはこんな感じ♪

レビューにもあったように、結構鋭利に削れるので、鉛筆使い始めの幼児はすぐ折ってしまいそうだなと思いました。
年中〜小学生くらいはこれでも全然大丈夫かなと思います。
手動なので空回りするまで回さず途中で調整することもできますよ。
ロック機能付きで子どものイタズラも怖くない
なんといってもすごいのはロック機能つきなこと。


削りカスをこぼされるストレスから本当に解放されます。
捨てる時だけロック解除を押して中身をポイッ。
後は再度ロックをかければオッケー。
倒したり転がしても消しカスは一切こぼれません。
4歳のまるくんも問題なく鉛筆削りなどをたくさん削ることができました。

デザインもインテリアを邪魔しない配色で気に入ってます。(THE鉛筆削り!という見た目のやつが少し苦手で…笑)
買った文房具を全て収納してみました♪
削ったポケモン鉛筆、赤青鉛筆、定規などを全て筆箱に収納♪

いい感じになりました。
無地だけど、中の文房具がキャラクター物なので、ぐっと華やかになります。
筆箱は長く使えるデザイン・機能で好きなキャラは中の文房具で楽しむ
筆箱はキャラクター物がいい!というお子さんがいて、親はそれでもずっと使い続けてほしいなというこだわりがある場合は、私のように筆箱はシンプル設計で、中の鉛筆などは好きなキャラクターでこだわって揃えるという形がとてもおすすめです。
名づけをしてくれる商品は便利!
また、鉛筆には名付けもしてくれました。
メーカーによって名付けをしてくれるところが多いです。
他の名前つけに既にうんざりしているので、鉛筆だけでも既に名付けされているのはとてもありがたい!
まんきちのつぶやき。

6年間使い続けるものだからこそ、丈夫で保証がついた筆箱を選びました。
これから筆箱を選ぶ方にとって少しでも参考になりましたら嬉しいです。
娘と選んだランドセルについての記事はコチラ↓
コメント