初めてのおうち英語。こどもちゃれんじEnglishレポ♪

◇知育の部屋

前々から気になっていたこどもちゃれんじEnglish。
いよいよ朝。familyも始めることになりました!
コースは2歳~3歳のぽけっとEnglish。
さっそく新3月開講号から、紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

届いた教材はこんなかんじ

中身はこんな感じ。
しまじろうパペット、Beepy(ビーピー)、Speedy(スピーディ)など、体験DVDで見たことのある仲間たちが勢ぞろい!
Speedy(スピーディ)は、新開講号の早期申込特典となります。
しまじろうの背中をめくると、電源装置の他に、ろうそくと、車と、フルーツと、かおマークの選べるモードがあります。

一番下のニコニコ顔マークへスイッチをずらす。

かおモードを選択すると、しまじろうの身体をタッチして遊べます。
耳を触ると、「イヤー!」手を触ると「ハンド!」などしまじろうがお喋り。
タッチしながら自然に身体の英語を覚えることができそうです♪
4歳のちゃんしのはいつのまにか覚えていて、楽しそうに「マウス!」と喋りながら口をタッチしていました。
おなかの音符マークを押すと英語の歌(4種類くらい)も歌ってくれます。

まちシート&もりたんけん

まちシート面
もりシート面

今回の教材の目玉となる、まちシート&もりたんけん。
動物がいるもり(森)と、お店屋さんが並ぶまち(街)が表・裏それぞれのシートにあります。
ここで必要となるのが、しまじろう&Beepy(ビーピー)。
まずはしまじろうの背中のスイッチを、車(ドライブ)モードにセット☆

2番目の車のマークのところへスイッチをずらす。


「ビーピーに乗せよう!」と喋るので、お待ちかねのBeepy(ビーピー)にしまじろうを乗せてスタート。

こどもが体験時から大好きだったBeepy(ビーピー)
早期特典で届いたSpeedy(スピーディ)

動物の英語や、お店屋さんの買い物での英語を、ごっこあそびをとおして楽しく学べます。
そして子どもたちはやっぱり動物が大好き。鳴き声も日本語とちょっと違うのがまた面白いみたいです。
お気に入りの動物の歌を歌いながらドライブを満喫していました。

おふろシートで、果物と動物の英語をマスター!

果物の英語に親しめるシート
動物の英語に親しめるシート

さらにお風呂に貼れる英語のシートも届きました。
ペタッと浴槽の壁に貼って、温まりながら気軽にまなぶことができます。
子どもたちと「The Animal song」を歌ったり、果物の英語を当てっこしたりして遊びました。
おふろが自然と英語タイムになるのはGoodですね☆

映像教材は2023年度からアプリのみに!

楽しみにしていた英語の映像教材。
Miki先生が届いた教材を使って様々な遊びを実演してくれます。
他にも英語の歌がいっぱい!
子どもたちは特に「Animal song」や「Open, Shut Them」、手遊びの「Rock Scissors Paper」などの歌が大好き。
こちらは今年(2023年)から、DVDは届かず、アプリ配信のみになりました。
こどもちゃれんじTVか、しまじろうクラブアプリをダウンロードして、会員番号でログインすると視聴することができます。
タブレットやスマートフォンでは視聴可能ですが、できるだけ目のことなど考えると大画面で離れて見たいですよね。
我が家はAppleTVやFireTVがなく、これらのアプリはパソコン視聴もできないため、夫に相談して携帯の画面を無線でつないでテレビに映す方法(ミラーリング)をとることに。


電波状況なのかうまく繋がらないこともあるのですが、おおむね満足しています。
有線でHDMIケーブルを携帯に繋げる商品もあるので、ぜひ家庭の意向に合わせて視聴環境を整えてみてくださいね。

こどもちゃれんじEnglishはコース変更もOK

こどもちゃれんじと合わせて受講すると、とてもお得なこどもちゃれんじEnglish。
2か月ごとに届く教材費が通常価格=3,980円→会員価格=3,140円になります(1か月1,570円)
ちゃんしのは年中なので、本当はすてっぷEnglishですが、今回は2~3歳向けのぽけっとEnglishにしてみました。
理由の一つ目は年中からこどもちゃれんじのすてっぷタッチを始めてタブレット学習になったこと。
追加で学習する英語も年中からは、小さいタブレットのような玩具(イングリッシュパッド)での学習がメインになるため、全て電子機器になってしまいます。
目のことや刺激が多すぎるかなという懸念もふまえて、触れる玩具と見るタブレットで分けたいと思い、すてっぷEnglishは選択肢から外しました。
年少(ほっぷEnglish)、2~3歳(ぽけっとEnglish)のどちらかで迷った結果、まずは簡単な英語から2歳のまるくんも一緒に楽しめるぽけっとにすることに決めました。
月齢コースの変更は申込時に電話のみで対応してくれます♪
理由を話すとちゃんとOKしてくれました。
このように、各家庭の子どものまなびに合わせた対応をしてくれるのはとても有難いです。

子どもの食いつきっぷりは??

届いた1週間はもう夢中で遊びまくっていました。
動物が大好きなので、Animal songを歌いながらBeepy(ビーピー)、しまじろうを走らせて2人でキャーキャー笑っていました。
英語の動物の鳴き声や名前も、ちゃんしの(4歳)は楽しみながら覚えることができたので英語のスタートとしてとてもいいんじゃないかなと思います。
おふろシートは動物・果物・虫など幅広い物がいっぱいでてきて、「これ(くも)は何?」と興味津々に聞かれて「spider(スパイダー)だよ」と答えるなど新しい単語を覚えるきっかけにつながりました。
ちゃんしの(4歳)は完全に英語と日本語の区別がついている(日本語でしまうま、英語だとゼブラと言う違う言い方になるという認識がある)ことが今回の教材あそびでわかりました。
ぽけっとEnglishの年齢のまるくんはまだ英語と日本語の区別ははっきりついていませんが、「グレープは?」と聞くとブドウを指さすなどなんとなく英単語を覚えるということはでき始めています。
楽しい動物や美味しい果物などの身近な体験や、しまじろうやBeepy(ビーピー)とのドライブごっこをとおして英語をなんとなく言葉に出していける。言葉がどんどんでてくる2~3歳にぴったりの教材だと思いました。
ただごっこ遊びはなかなか自分もちゃんとやってあげられずに、子どもはすぐに飽きてしまったので、飽きずに毎日楽しめる工夫を親もしていかないとなぁと思いました。
与えるだけでは必ずしもまなびに繋がらないですよね。難しいです。

まんきちのつぶやき。

以上、今年度から新たに始めた英語教材、こどもちゃれんじぽけっとEnglishの開講号について書いてみました★
しまじろうやBeepy(ビーピー)がもらえる最後のチャンスは5月2日まで
気になった方はぜひチェックしてみてください。
これからも良いこと、悪いこと含めてこどもちゃれんじEnglishのレポをゆるくやっていきたいとおもいますのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました